コンセプト

“想いで探す”新しい仕事の見つけ方ー理念採用で埼玉で働くという選択肢を

求人メディア「埼玉のあったかい会社」のコンセプトについて、発起人のティラノ・クリエイティブ・アーツ株式会社・代表取締役の岡田氏の想いを掲載しております。

「埼玉のあったかい会社」を始めようと思ったきっかけを教えてください。

もともと私は、生まれも育ちも埼玉県民なのですが、社会人になると、埼玉に住みつつ、都内の会社に通勤するという形で働いていました。そこから独立し、現在にいたります。

独立するまでは、都内で都内の会社同士で仕事をするのが当たり前だったのですが、埼玉を拠点に、埼玉のクライアントと仕事をするようになって、自分が住んでいる埼玉にもたくさんいい会社があるんだということをあらためて実感したんですよね。「こんなにいい会社がたくさんあるなら、埼玉で働くのもいいじゃん」と思ったのがきっかけです。

Web制作をする上で中小企業の社長さんと話していると、人手が足りないとか、次期社長に事業継承できる人を探しているとか、いろいろな採用の悩みがあります。埼玉の人たちが埼玉に就職するのは自然だと思うんですけど、大学行くにしても就職するにしてもとりあえず東京に行く、みたいな風潮ってやっぱりありますよね。そこに「埼玉のこの会社で働きたい」という選択肢もできたらいいなと思ったんです。

「埼玉にもいい会社がある」ということにどうやって気づいたのですか?

埼玉の会社からWeb制作の依頼があって、社長さんにインタビューしてストーリーをつくるのですが、深く話をしていると「あ、すごくいい会社だな」ということがわかるんです。

「そもそもなんのためにこの仕事をしているのか」という創業者の想いなどを深く掘り下げていくと、共感できることがたくさん出てきます。逆に言うと、1時間、2時間じっくり話を聞いてみて、はじめて知る魅力というのがたくさんある。埼玉県民同士なのにその会社のよさが知られていないんですよね。

埼玉育ちで埼玉好きだから、当サイトを立ち上げたのですか?

もちろん埼玉は好きですし、埼玉の人も企業も応援したいです。とはいいつつ、それほど埼玉にぞっこん思い入れがあるわけではないんですよね。これは埼玉県民のさがでしょうか。ただ、埼玉にいる有力な働き手が東京に流れていくのを止めたいっていうのはありますね。

そういうことなんですね(笑)都内に集中しすぎている感はありますよね。

実際東京のほうが求人も活発なんでしょうけど、新卒のときなんかは、僕自身埼玉で就職しようという選択肢はなかったですからね。転職したいと思ったときに埼玉の求人も探しましたけど、いい求人が見つからなくて、いい会社があるのに見つけられないというのはもったいないなと感じました。

他社の求人サイトや、企業の採用における課題はどんなところにあると感じますか。

求人サイトの情報はみんな同じ雛形でつくられていて、多くの求職者は給与や、必要とされているスキル、福利厚生などの自分にとってのメリットを見ると思います。でもそれ以上に、会社の理念に共感できるのか、「この会社で働いたら楽しそうだな」と思えるのかどうか、という探しかたもあると思います。

表面的な部分と、本質的な部分のどちらをマッチさせたいのか。一般的な求人には給与や福利厚生など、表面的なマッチングが多いと思いますが、それだと採用しても続かないこともあるのかなと思うんですよね。

特に色々な経験をして、ある程度キャリアを重ねてきた人ほど、会社の理念に共感して働いたほうが強力にマッチできると思うんです。給料は変わらないけど、このままだと生きている気がしない…と感じているような人たちが「この会社だったらいきいき働けるかも」と思えると、より力を発揮できるんじゃないかと思います。

Web制作でやられているブランディングやマッチングを企業の採用でもできたら素晴らしいですよね。もっと色々な企業に広まったらいいなと思います。なぜ本質的な理念の採用にこだわるのですか?

自分も転職活動をして、転職エージェントに相談をしたときに「こういう想いの会社で働きたい」ということを語ったのですが「なんだこの人は」という反応をされたんです。やはり、優先的にすり合わせするポイントはスキルや条件だったりします。

その中でもいいなと思った企業がいくつかあって、面接に行ったのですが、採用担当の方に「貴社の社員はどんな理念やミッションを持って働いていますか?」というところから話し始めると「ちょっと変な人来たな」という感じで会話が噛み合わないということがありました。

採用担当としては現場に配属して即戦力になるかとか、何ができるようになりたいのかという表面的なマッチングしか見ていないんです。逆に、もしかしたら直接、社長と話ができたら違ったと思います。社長のほうが想いがアツい人が多いので。

おそらく採用担当者さんも気づいていないですよね。表面的でいいと思っている気がします。

まさしくそうだと思います。採用担当者は現場でどれだけ活躍できる人材かだったり、一緒に働きたい人柄かという視点で判断することも多いですよね。もちろんそれも大事ですが、それと合わせて「想い」の部分でのすり合わせもできたらいいのにな、と思っていたのです。

「埼玉のあったかい会社」の特長と、制作過程について教えてください。

まず第一に、理念や想いという本質的な部分で共感できるサイトにしています。記事自体はできるだけ読みやすく、社長や社員の雰囲気や人柄も滲み出る様にしたいと思っています。

また、第二に、現場の仕事や職種について紹介する記事も載せるので、担当者の方に話を聞いて、できるだけストレートな良いところと大変なところなど、嘘のない記事にしていきたいと思っています。

大変なこともあるけど、でもその先にはこういう成長がある、ということも伝えていきたいのです。会社の採用サイトって、いいことしか書いてない、と思われていることもよくあるので、メリットもデメリットもちゃんと伝えるというのが特長です。

「想いで探す」という探し方には、採用者・求職者に対してどのような願いがあるのでしょうか。

採用者と求職者の「こういう想いで働きたい」という大事な部分がマッチすることで、よりいい関係性が築けたり、埼玉の会社が良い方向へ向かっていったらいいなと思います。

給与や条件はもちろん大切ですが、それと合わせて、自分自身の働く意義、存在意義を実感し続けられる環境に身をおけることが、重要なんじゃないかなと思っています。そういう人たちが増えたらいいなと思います。

「あったか埼玉」を利用して採用が決まった方は、どのような未来を描いていますか。働き方や収入、こころの部分など、どのような変化を期待しているのかお聞かせいただけますと幸いです。

記事を読んで会社の理念に共感してもらいたい。そして、就職後もイメージ通りの会社で、働く意義を持って、楽しく仕事してもらえたら最高だなと思います。